2023年4月3日 / Last updated : 2023年4月6日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 自閉症児の春は、嵐の季節 生活環境がガラリと変わる春は、胃が痛くなる季節だ。幸いなことに、ウチは以前ほど新学期を怖がる必要がなくなった。身構える必要がなくなった。自閉症の長男は、見通しを立てる力と変化に対する順応性を身につけることができたからだ ・・・
2023年3月8日 / Last updated : 2023年3月14日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと マスク回顧録 3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられる。マスク着用が強制される日常は、3年で終わることになる。コロナに怯えた2019年の春、ウチは我が子がマスクの習慣に順応できるか、不安で押し潰されそうだった ・・・
2023年2月21日 / Last updated : 2023年2月22日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 電子辞書 自閉症の長男は、本やテレビから語彙を習得している。長男から『○○ってどういうこと?』と聞かれる機会が増えた ・・・
2023年2月20日 / Last updated : 2023年2月21日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 仕事が辛い時は子どものことを考える 自閉症の長男は、驚くほど安定した生活を送っている。中学生になってから、癇癪に手を焼いた記憶はほとんどない。週単位で絶望感を味わい、胃の痛みに耐えながら生活していた数年前が嘘のようだ。長男の心配事が無くなると、仕事が大変であり辛いと感じるようになる。これは幸せな“辛さ“だと思っている ・・・
2022年12月14日 / Last updated : 2023年1月4日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 合唱の不安克服 秋は学校行事が多い。イレギュラーが苦手な長男にとっては、鬼門の季節だ。その行事の一つである合唱コンクールを何とか乗り越えることができた。同じ境遇のご家庭の参考になるかもしれないので、ウチの事例を紹介します〜
2022年10月28日 / Last updated : 2022年10月28日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 虹の橋 ゴールデンハムスター「ハムちゃん」との突然の別れによって、子どもたちは大きなショックを受けてしまった。少しずつ元気を取り戻すことができたが、いつもゲージで寝ている愛くるしい友人が居なくなったことはとても寂しい。「虹の橋」という言葉を、ペット愛好家のSNS等で目にすることがある。動物たちが天国へ行く時に渡るのだという。ハムちゃんも渡ったのだろう ~
2022年10月17日 / Last updated : 2022年10月17日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 小さな友人との別れ 我が家のアイドルだったゴールデンハムスターの「ハムちゃん」が死んでしまった。唐突な別れだった。大人ですら心構えができていなかったので、子どもたちはかなりのショックを受けてしまった。今回はハムちゃんのことを書きます。ハムちゃんがウチにやってきたのは、コロナ前の20年冬。2年8か月間の短いが濃密な付き合いだった ~
2022年10月11日 / Last updated : 2022年10月17日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 鬼門 運動会 長男は運動会が苦手だ。中学生になって初めての運動会。残念ながら、参加することはできなかった。参加したい意欲を最後まで持ち、運動会当日には参加できない悔しさで泣いていた。悔し泣きできるほど成長できたことを褒めた。突発的な不幸によって、完全に調子を崩してしまった。その出来事は、愛しいペットとの死別だった 〜