2020年11月12日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 仲のいいお友達をつくる(2) 前回は、支援学級でのお友達との付き合い方を中心に書いた。今回は、交流級での接し方、気の合うお友達の親御さんに共通している点を書きたいと思う。子どもは親次第で如何様にも変わるが、自閉症児においては健常児よりも親のウェイトは高いと思っている。親の役割は重い ~
2020年11月11日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 仲のいいお友達をつくる (1) 長男はたまに乱暴な言葉を使いたがるものの、心根は優しく、穏やかだ。最近は友達と仲良く関わることができるようになった。妻の育て方がよかった、と言えばそれまでだ。長男自身や周囲の関わりをまとめて、優しい子・友達と仲良くできる子を育てる手法を”勝手解釈”で無理繰り編み出してみようと思う ~
2020年11月3日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと コミュニケーション 2 小学校に入学して間もない頃、環境の変化によって毎日不安定で、学校でも家でも毎日泣いていた。強いストレスを感じていた。学校生活に慣れ、勉強が進むと良い変化が現れた。大事だったことは、ストレスを減らし自信と挑戦意欲を身に付けることだった。そのおまけでコミュニケーション能力が伸びた。プロセスを紹介する 〜
2020年11月2日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと コミュニケーション 1 自閉症の特徴として、コミュニケーションの困難がある。例に違わず、長男も未就学期はそうだった。親や先生に自分の要求をうまく伝えられず、癇癪やパニック泣きを起こしていた。小学校へ進学すると、不安な事や嫌な事を大人に相談できるようになり、不安やストレスが目に見えて減った。今やコミュニケーションは得意領域になった ~
2020年8月21日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 私自身(発達障害)のこと 頑張る長男よ、私のようにダークサイドに堕ちるな(下) 摂食障害や鬱など、回り道を沢山したが、就職するまでは 自分はちょっとだけ他人と違うところがある。「ちょっとだけ」違いを確認したが、「ちょっとだけ」だった。大丈夫そうだ。 と思っていた。大学生活で「大丈夫だ」と思っていた意識を、「やはりダメだ」と思わせたのが就職だった ~