2021年7月17日 / Last updated : 2021年7月17日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと カレンダーの苦労(後編) カレンダーでは休みとなっている7/19は学校がある。かつての長男だったら絶対に理解できなかった。少し説明しただかで理解してくれるなんて、以前の彼なら想像できなかった。困りごとが成長によって解消される。長男の成長は我々に喜びを与えてくれる。困りごとは永遠に続く訳じゃない。未来はきっと明るい。後編 〜
2021年7月16日 / Last updated : 2021年7月16日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと カレンダーの苦労(前編) 海の日は7/19だとカレンダーや手帳には書かれているが、実際の海の日は7/22。これは五輪開催に伴う変更で、7/22だけでなく23日も休みになる。長男はカレンダーでは祝日の7/19に学校があることを理解できず、登校を嫌がった。少し説明したら理解してくれたが、以前だったら無理だった。今回はカレンダーにまつわる話を紹介する。前編 ~
2021年4月7日 / Last updated : 2022年4月15日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 新学期が苦手な子 対応策 今日から新学期。長男は新学期が苦手だ。変化が苦手で、見通しが立たないことで強いストレスを感じる。新学期は教室、クラスメイト、先生が変わるので、これらに順応するだけで疲れてしまう。同じような悩みを抱えているご家庭は多いのではないかと思う。人一倍新学期に弱い長男を支援する為、ウチで使っている対策を紹介する ~
2021年2月25日 / Last updated : 2021年2月25日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと 自閉症 サポートを受けることが大事 自閉症の人は、そうでない人と比べて猛烈なストレスを感じ不安を覚えている。常に感じる強い不安を少しでも軽減させる手段としてこだわりの行動を取る。このこだわりによって生活に支障が出ることが、自閉症の困り事になっている。構造化による見える化とルーティン化など、周りのサポートが不可欠。不安が減れば問題行動は減らせる 〜
2020年11月4日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 社会に対して思うこと ASD先進国 アメリカ 1 大統領選挙の行方が注目のアメリカ。分断、人種差別、銃など、根深い問題を抱えた国ですが、自閉症においては世界の最先端に位置します。ASDを国や社会で捉えるアメリカ、医療福祉教育の従事者個々の力量頼みの日本。大きな違いがあります。一番差があるのは、市井の人々の意識かもしれません ~
2020年10月12日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと TEACCH 家庭に少しだけ取り入れてみた ② 自閉症児には能力の偏りがある。得意・不得意が極端に分かれている。苦手克服は容易ではない。自閉症児の場合、どれだけ努力しても難しいケースが多い。努力と成果が全く見合わないのだ。苦手なことからなるべく避け、得意なことを生活力に繋げる。物理的、視覚的構造化によって自閉症児を支援する。我が家の事例を紹介する ~
2020年10月9日 / Last updated : 2021年2月10日 ハムス太パパ 長男(自閉症)のこと TEACCH 家庭に少しだけ取り入れてみた ① 療育で広く使用されているTEACCH。我が家は療育で初めて触れ、現在通う支援学級でも用いられており、家庭内でもそのエッセンスを活用している。家庭で活用するにあたり、重要ポイントである「構造化」をどのようの取り入れたか紹介する ~